お米プロジェクトもいよいよ終わりとなります。
4月から年長の子どもたちが育ててきて、
いよいよ精米できたお米を炊いて、自分で塩おにぎりを握って頂きました。
その日の午前中には竹馬ホッピング大会があり、
さすが年長の子どもたちです優勝準優勝の全てを譲ることなく勝ち得ました。
そうして、祝勝祝いをおにぎりですることができました。
さて、お米の味を一番味わうことのできるのは、塩おにぎりです。
今回はラップに炊き立てのごはんをつつんで作りますが、
作っている時から炊き立てならではの美味しそうな香りが鼻をくすぐり、
食欲をそそります。
そして、三角や丸いおにぎりを作りご機嫌です。
ラップを開いて頬張ると、口の中にお米のおいしさが広がります。
子どもたちは、そのおいしさに大満足だったようです。
ちなみに竹馬ホッピング大会では、
ホッピングがフープの中で6082回跳んだ女の子が、竹馬では園庭を41周と3/4歩いた女の子が優勝しました。
みんなとっても頑張りました。
#クッキング




