Posted by wpmaster | Posted in 未分類 | Posted on 13-04-2023
日本人にとってお米は主食といわれますが、年長の子どもたちは1年かけてお米のことを学んで行きます。
これを幼稚園ではお米プロジェクトと呼んでいます。
第1回目は作物としてのお米の素晴らしさを知り、採った後の残りの稲藁とも直接触れ合ってみました。
お米は稲の先に穂をつけ、実ります。
この稲藁を使って神様をお祀りするしめ縄やわらじなどの生活用品も作ります
どんなに丈夫か立候補で試します
藁は伸びている方向にはすっごく強いです
履いてみるととっても気持ちよくて、足の裏が刺激されて健康になりようです。