9月は一年で一番美し月が見られると云われる、お月見の季節です。
今年はなんと仲秋の名月の十五夜が27日で、満月は28日で今年一番大きな月が見られるというスーパームーンです(・ω・フムフム)…
そこで、幼稚園ではお月見の時にお供えするお団子を子どもたちと作りました。
お米やもち米を粉にした上新粉や白玉粉などを使い、よくこねて団子の生地を作ります。
最後は茹でて出来上がり٩(๑òωó๑)۶
幼稚園の畑からススキと萩をとってきて、一緒に飾ってお供えします。
お下がりの団子は給食の時にいただきました(≧ڡ≦*)
綺麗なお月さまが見られるといいな!